2025.10.28
新潟市岩室観光施設 いわむろや
新潟市岩室観光施設 いわむろや様に納品に行って参りました。こちらいわむろや様のリンクです↓
岩室温泉 いわむろや – 新潟市岩室観光施設いわむろや(新潟市西蒲区)
車のドアを開けた瞬間、硫黄の香りが漂ってきて、「温泉地に来た!」という気分になりました♪
岩室温泉は、含硫黄‐ナトリウム・カルシウム‐塩化物泉です。温泉の色は、透明から灰色、エメラルドグリーン、黒色など多様で、硫黄の玉子臭が感じられます。特に「黒湯」として知られ、硫黄と鉄が結合してできた硫化鉄が含まれています。神経痛、筋肉痛、間接痛、冷え性、疲労回復などに効果があるとされており、入浴後は食塩が肌をコーティングし、体が温まる感覚が持続します。
いわむろや様は、岩室温泉開湯300年の歴史に裏づけされた「おもてなし」をテーマに、岩室温泉地区を中心とした西蒲区の歴史、伝統文化、観光資源等に関する情報を広く発信・提供されています。
いわむろや様には、弊社の入浴剤の他にも、黒湯にちなんだお菓子やグッズなど、たくさんの商品が販売されていました!


また、いわむろや様にはなんと足湯もあるんです!この日は近くの福祉施設の方が来訪されていて、とても気持ちよさそうに足湯に浸かっておられました♪

こちらは岩室温泉のキャラクター、いわねちゃんとほたむろくんです↓

ぜひ足を運んでみてください!
また、近くにある新潟市岩室健康増進センターよりなれ様も見てきました。こちらは日帰り温泉施設です。山の上にあるので、とても景色が良かったです。


なんとうっすら虹も見ることができました。ラッキー☆

【前回の答え合わせ】
弊社商品の「旅湯専科 岩室黒湯」の入浴剤の粉の色は藤色ですが、お湯に溶かすとどのような色になるでしょう?という前回のクイズ、答えはわかりましたか?①ピンク色 ②青色 ③茶色 でした。正解は…
③の茶色です!


こちらは岩室温泉の黒湯をイメージした商品となっています。そのためこちらの色味となっています。藤色の入浴剤が茶色(黒)になるなんて面白いですね!化学の不思議です。
こちらの「旅湯専科 岩室黒湯」の入浴剤はいわむろや様で販売されておりますので、お求めの方はそちらにお問い合わせください。(弊社のオンラインショップでは販売しておりません。)
